
質問者
30代で中国に2回、1年留学した40代女です。留学で世界の人々とルームシェアや交流があり世界観が変わりました。私自身強くなりましたが、元々ですがさらに相手に理解されなくなりました。ひろゆきさんならどのように思考を変えますか?
多分理解されなくなった理由は、貴方が喋りたいことを喋ってるからだと思うんですよね。世界中の人と話すと、色んなコミュニケーションの仕方が学べたりするんですよね。相手の状況を慮って会話の話題を変えるとか色んな人種を見ればわかるはずなんですけど、多分留学をして私はこういうことを知ってるんだから私の話を貴方は聞くべきという態度を日本人に対してしちゃってるんだと思うんですよね。

ひろゆき
そうすると、別にお前の話とか聞きたいわけじゃねーしみたいなのでどんどん疎遠になっていくと思うので、相手の人に合わせるっていうのをきちんとやった方がいいんじゃないかなと思います。

ひろゆき
<この動画のコメント>
強くなりすぎた人の末路
感情論じゃなく根拠付けてお前嫌なやつだよって教えてあげる優男
もう文章から自慢したい欲と自分じゃなく他人がおかしいって感情が物凄い感じられるもんね
海外留学した結果、母国内ですら意思疎通できなくなってんのめちゃくちゃ皮肉だな…笑
留学だけでなく海外長くいた人は、なぜか?浮いてしまうか?日本社会になじめない人が多くなる人はなぜなのでしょうか?他にも原因ってあるのですか?

中の人
相手の欲しい情報を与えてあげるのはいいんだけど、別に知りたくもない情報をペラペラしゃべられても困るんだよねぇ…
この動画のチャンネルはこちら!