
質問の内容
私は人のためにお金を使うことに幸せを感じます。
そのせいで貯金がなかなか出来ません。
私は人のためにお金を使うことに幸せを感じます。
そのせいで貯金がなかなか出来ません。
何か良い解決策はないでしょうか?
ひろゆきの回答
人のためにお金を使って幸せを感じるのは普通の事
それで自分が幸せを感じられるならそのままで良いのでは?
ハーバード大学の研究で、友達多い人ほどお金もあって幸せそうという結果が出た。
何かをやるときに一緒にやれる人がいる人ほど幸せを感じやすい
人間関係が安定してる人の方が年収が高い、逆かもしれない
ひろゆきの回答
人のためにお金を使って幸せを感じるのは普通の事
それで自分が幸せを感じられるならそのままで良いのでは?
ハーバード大学の研究で、友達多い人ほどお金もあって幸せそうという結果が出た。
何かをやるときに一緒にやれる人がいる人ほど幸せを感じやすい
人間関係が安定してる人の方が年収が高い、逆かもしれない
<この動画のコメント>
お金じゃないけど、材料費をケチらずに作った料理を人に振る舞うのが好き。
私は高卒でたいして自慢できるモノも無く、毒親だし、まぁまぁブラックで働いてるんだけど、
友達いい人ばかりでいつも助けてくれる。心配してくれる。
みんなありがとう。幸せ。
自分に金を使えるその先に初めて人に金を使える。
家族を養って金殆ど自分で使えないのに、幸せな理由が少しわかった気がする。
プペルみてゲラゲラ笑って帰るの悪意あって草
人にお金使うのが好きかどうかは分からないけど、人のために時間を使うのは好き
人は一人では生きていけないので、やはり他者との関わりは大切ですね