質問者
以前人狼でチャンネル登録者数の増やし方を聞いた者です。
ひろゆきさんの動画を拝見していたら過去に人狼を企画していたのを見つけたのですが
当時企画する際に気を付けていたことはありますか?
また、こんな企画なら参加してみたいとかありますか?
以前人狼でチャンネル登録者数の増やし方を聞いた者です。
ひろゆきさんの動画を拝見していたら過去に人狼を企画していたのを見つけたのですが
当時企画する際に気を付けていたことはありますか?
また、こんな企画なら参加してみたいとかありますか?
ひろゆき
人狼はメタでやっちゃいけないというのがある。
ルールを知らない人同士でやるときに、必勝法がある。
順番にCOをするんじゃなくて、役職者に同時に手を挙げさせる。
そうすると、狼陣営が役職を誰も騙らなかったりするので、案外勝てちゃったりする。
そこら辺の最低限のルールを知らない人がいると、見てる側が面白くならない。
人狼はメタでやっちゃいけないというのがある。
ルールを知らない人同士でやるときに、必勝法がある。
順番にCOをするんじゃなくて、役職者に同時に手を挙げさせる。
そうすると、狼陣営が役職を誰も騙らなかったりするので、案外勝てちゃったりする。
そこら辺の最低限のルールを知らない人がいると、見てる側が面白くならない。
<この動画のコメント>
面白くしようとして周りがブチギレてるのは最悪の状況やんけww
楽しむためにはしっかりルールにのっとるのがいいですね(≧▽≦)w
嘘は嘘であると見抜けぬ人でないと(人狼ゲーム)をするのは難しい。
こういう時ビシッと言える人なかなか少ないからめちゃくちゃ気持ち良い。
村人が嘘言うとリアル狂人と言われたりする(´・ω・`)
それはそれで1週間とか時間かけてやる場合には楽しめたりする
人狼殺やってたから友達とやる時何言っても嘘ついてるって言われて吊られる
人狼詳しくない人達とやると役職騙りすら無い時あったな・・
人狼はルールに決められてない、その場の暗黙のルールとかがあったりします。
るる鯖や人狼殺ではそういった流れのテンプレートを把握しないと参加自体厳しかったりしますね。