質問者
不動産会社で年上の部下を持つ上司になりましたが
君付けするように言われました。きついです。
どうすればいいでしょうか。
ひろゆき
ずっと「さん」付けでいった方がいい。
部下の人がそれでいいと言っても、周りがそれを見てどう思うかなんですよ。
自分より年上の人を君付けで呼んでるやつ、って言う風に見たときに
周りがそれに対して、礼儀がなってないとか思ってしまう。
その部下が出世したとき、凄くやりづらくもなってしまう。
なので、基本的には誰に対しても「さん」付けで呼んでる。
<この動画のコメント>
今どき「君」呼ばわりなんかしない 新卒者にも「さん」呼び
自分より後に会社に入ってきたのに 年上だからって上から話す人たまにいる
クラスの女子が俺以外の男子には呼び捨てだったのに俺だけさん付けだった時すげー距離の差感じた
年上の部下でも、なんでも会社なら「さん」が普通だろ
うちの会社年上の部下が上司に君呼びで上司がさん呼びなの違和感あった
面倒なのと差別を忌み嫌っているから基本年齢関係なくさん付けとですます口調は固定ですね。
「さん」呼びは上司でも部下でも万人に有効なのでいいですよね。
ただ、仲の良い人につけると他人行儀と思われることもあったりします。