
質問者
日本のフェミニストの人たちが、口癖かのように「欧米は~」って言うんですが
欧米かって漫才師と一緒だねw

ひろゆき

質問者
欧米での女性の地位向上していく過程の中で日本と同じような攻撃的なフェミニストの方がいたんですかね
いましたね

ひろゆき

質問者
あんなに攻撃的なやり方ではいつまでも地位向上できないと思うし海外の今を語るだけで海外で活躍する女性がどのようにして活躍してるか学んでないような気がします。
ですよね。女性の会社の役員比率が低いみたいな話があって、それだったら自分で起業する人が海外では多いんですよね。ただ日本ではやっぱ起業する人少ないんですよね。

ひろゆき
フランスは専業主婦って1割もいないんですよね、結婚してもお金が無いから共働きが当たり前だよねってなっちゃう。でも日本って専業主婦そこそこいるじゃないですか。

ひろゆき
なんでかって言うと、豊かな国だからなんですよ。働かなくても暮らせるならそっちの方がよっぽど楽じゃないですか。専業主婦率が高いことって実は幸せなことなんですよ、働きたくない人にとってはね。

ひろゆき
働きたい人は女性はもっと働くべきだとか言うんですけど、働きたくない人もいるわけで、女性という枠でみんなこういう風に考えるっていう考え方が良くないんじゃないかなと思うんですよね。

ひろゆき
<この動画のコメント>
「そこまでやって委員会」で某自称フェミニストが育児の楽しみを語ってる女性を全否定しててまじでひいたわ。
この手の話題に対していっつも思うのは、もともと男も納得するようなやりかたで女性の地位向上の活動をしてきたフェミニストたちがかわいそうでならないよな。男を貶めることしか頭にない後追いのなんちゃってフェミニストのせいで真面目に活動してた人たちまで批判されるのがなぁ
難しいよね、男にも一部クズがいるように、女にも一部クズがいるよってくらいに考えるくらいがいいよ
よく騒いでるフェミニストってほんと女からしても迷惑なんよなぁ…女であることで嫌がらせも受けたけど、それで全てが決まるわけじゃないし
私の周りでは、女性が働くのはごく普通の事で、専業主婦に対して、旦那さん亭主関白なの? などとも思っているので、窮屈で可哀想って言うイメージかな。。。
ヨーロッパは共働きと言っても労働時間が6時間未満と聞いたことあります。日本だと正社員だと通勤時間等入れると半日拘束されるので共働きが海外より少ないのかもしれないですね。主婦はパートが働きやすいです。正社員で帰ってから家の事もやってだと体に負担かかりすぎるので(*_*)

中の人
女性が働きやすい世の中にしよう!から、働いてない女性はクズだ!って言う人たちが目立っている感じがあります。こういう人たちが印象をどんどん悪くしているんでしょうね。