
質問者
アルバイトなどの企業テロどうすれば良い?
飲食店は従業員が携帯で撮影とかしたら罰金にしちゃえば良いと思うんだけどね。どういう動画が上げて良くてダメなのかとか決めるの難しいと思うんですよ。

ひろゆき
バーミヤンかなんかでコンロの火でタバコの火をつけて吸ったみたいなのが良くないとかでニュースになったんですよね。昔はそういう光景をよく見たんだけど、別にライターで付けようがコンロでつけようがどうでも良くない?

ひろゆき
キッチンでタバコ吸うのが嫌だというならわかる。でもお店で吸っていいかどうかは店側が決めることで、第三者が決めることじゃないじゃん。

ひろゆき
なんでも問題だとして騒ぐこと自体が、あんまりよろしくないと僕は思うのですよ。

ひろゆき
<この動画のコメント>
「キッチンでタバコを吸うのがよくない」なら分かるけど、「コンロで火をつけるのがよくない」は意味分からんよね
お客様は神様ですってのがどんどん拡大解釈されていった結果だと思います。店が思うのはいいけど客が自分を神様だと思うのがおかしい
動画撮影禁止っていえば勝手に世に広まって迷惑被ることないし考えうる1番の正解を出すなんてやっぱひろゆき頭いいな
近所の中華料理屋で一升瓶の酒飲みながら料理してる店主が居た普通に見てたけどなぁ!
個人経営者なら自分で責任負うけどフランチャイズは本部がルール。
バーミヤンの件は知らなかったのでググってみました。どうやら「確実に細かい灰とかが混入しちゃうだろ!」みたいな事らしいですね。
唾とかは作る人が居る以上仕方ないけどタバコは料理に必要ないじゃん。だから同じ入ってたら不快なものでも気にする度合いが違うんでしょ
個人経営でも今時厨房でタバコ吸ってたら客来ないでしょ。ひろゆきが不快に思わなくてもそれを不快に思う人が多いからでしょ。

中の人
髪の毛入ってることもあったりしますし、異物が混入することはある程度仕方ないのかもしれないですけど、そう思うと何も食べたくなくなりますねぇ…笑