根本的に違います。金持ちと貧乏な人の考え方の違いとは!?/金持ちの方が社会にとって本当に良いことを考えられる理由【ひろゆきの閃き】

 

質問者
LGBT等のマイノリティが声を上げると権利権利うるさいと言ってくる人がいますが、声をあげなきゃ認知すらしてくれないのにどういう意味で言ってると思いますか?

ほっときゃいいんじゃないすか? 新しい権利を認めるとその分自分の権利が減るという考え方をする人がいるんすよね。
ひろゆき

本質的には正しい場合もあるんすよ。問題は他人の権利にうるさい人は金がないとかモテない人が多いんですよね。逆に金のある人って余裕があるので、不幸せな人がいると助けてあげようっていう気持ちになるんですよ。
ひろゆき

で、文句を言う人は権利を奪われて行く側の人なんですよね。例えば生活保護欲しい人がいて、お前はそんな権利ないとか言うんですけどそういう人って生活保護に近い位置にいたりするんですよ。逆に金持ちの人は全体を増やすにはどうしたらいいか?っていうのを自分抜きに考えられるんですよ。だって自分はもう十分お金持ってるから。
ひろゆき

っていうのもあったりするので、人の権利を認められない人は割と不幸な人が多いんじゃないかなって思います。
ひろゆき


<この動画のコメント>

自分に余裕がないと他人に親切になれないもんだよね…🥺余裕がなくてもせめて足の引っ張り合いするような人間にはならないようにせんとな…

フェミニスト「男の権利を全て女性に譲れ」

都心に住んでいてヨーロッパ人の彼女と歩いていると地下鉄で女優にけられたり銀座でホステスに罵声を浴びせられさんざんなのでフランス語で文句を言い英語で話すなと言われています。

生活保護に関しては日本人で日本国籍の人には賛成だけど非日本国籍の人にあげだしたら際限がないので反対なんだけどコレはひろゆき的にどうなんだろう

生活保護やベーシックインカムの微々たる金額を云々するより、上位数%の人が握る巨富を国民に分散するほうが効率的な社会構造になると思います


中の人
自分は苦労してるのにお前だけいい想いをするなみたいなひねくれた考え方なんだろうなぁ…まぁ自分に余裕がないからそうなっちゃうんですよね。


この動画のチャンネルはこちら!

ひろゆきの閃き

ひろゆきの閃き

 

© 2023 切り抜き動画速報 Powered by AFFINGER5