
質問者
今転職活動をしていますが、近所の低賃金の職場と遠いところの高賃金の職場どちらを選ぶか迷っています。
遠いところの高賃金の職場に行ってください。なぜかというと、高賃金の職場に行くと、高賃金の仕事ってどういうものかっていう経験と履歴が得られるんですよ。

ひろゆき
例えば低賃金がセブンイレブンのバイトだとしましょう。3年間やったあと転職の時経歴にセブンイレブンのアルバイト3年間って書いたとして、プラスになる要素はほぼないです。

ひろゆき
でもITで運用の仕事3年間やってましたって言ったら、IT系の会社で普通に転職できるわけですよ。そうすると正社員で月給30万円とかがあるので。

ひろゆき
なので遠かったとしても、高賃金のところが良いと思います、はい。

ひろゆき
<この動画のコメント>
片道2時間通勤してるけど子供生まれたらマジで辛くなった。保育園入れたらしょっちゅう風邪引いてくるし睡眠少ない自分の免疫が対抗できず毎回うつされる。
自宅から電車で1時間30分以上通勤して最低時給のバイトしてたフリーター時代が懐かしい
高スキルの仕事は.高スキルが.身に付く。低スキルの仕事は.パートでも出来ます。転職繋がらない。
ひろゆきさんの事は好きだけどなんでもかんでもITに持っていきたいだけじゃないの?同じような職種なら経歴もスキルも経験出来るけど全く違う職種ならほとんど0からスタートなんじゃないの?
やっぱり都会で働いてるスーツ姿の人やOLの人ってレベル高いんやな。

中の人
経験値があればITに限らず転職に有利なのは間違いないですね。ただ通勤時間は人生の浪費と考えている派なので、短い方が良いのも確かです。通勤時間を有効に使えればいいんですけど、難しいならどこかで見切りをつけて近場に転職するのが良さそうです。
この動画のチャンネルはこちら!