「優秀に見える」と「優秀である」の違い。面接とかで優秀そうに見える人が採用されるんですけど、本当に優秀かどうか見極めるのって凄く難しいんですよ。

ひろゆき

中の人
あ~わかります。面接だとほんとみんな演技しますしね。
無口な人は優秀さがほぼ伝わらないんですよね。本当に優秀であるかどうかより、喋りが上手い人の方が優秀だと思われがちなんですよ。僕は喋りが割と上手い方なので、相手に優秀であると誤解させる能力は高いんですよ。

ひろゆき

中の人
本当に能力が高い人より、アピールが上手い人が有利ということですね。
なので本当に優秀な人が就職できなくて、喋りが上手くて優秀そうに見える人の方が就職上手くいっちゃったりするんですよ。優秀になるのは難しいけど、優秀そうに見せるのは結構簡単にできるんですよ。

ひろゆき

中の人
なるほど、具体的にどうすれば?
聞かれたことに対してそれっぽいことをすぐ返すっていう、自分がわかってないことでも堂々として喋ってると、あれ?そうなのかな? って思っちゃったりするので、優秀に見える演技っていうのをマスターした方が人生得すると思うんですよね。

ひろゆき

中の人
ひろゆきが普段やってることですね
能ある鷹は爪を隠すって損なんですよ、爪を隠したまま死んじゃうので。むしろ脳があるかのように見せる能力っていうのを鍛えた方がよっぽど得するんですよね。

ひろゆき
喋るとき相手の目を見て喋るとかおどおどしないとか憂愁に見せるための立ち振る舞いっていうのを学んで頂いた方が良いんじゃないかなぁと。学生の方もし見てるんだったら参考にしてみてください。

ひろゆき

中の人
勉強になります!
ニートとか子供部屋おじさんとか未来のない人はどうでもいいので、うんこ製造機として楽しく暮らしてくださいw

ひろゆき
<この動画のコメント>
小泉進次郎って無口なら優秀そうに見えるよね。 あの人は喋る度に能力がバレてくタイプの人間だ。 口は災いの元。
学生時代と就職の時の面接、笑顔が良かったって後から言われた事あったな。優秀じゃ無いけど笑顔でなんとか乗り越えて生きてきたわw
ひろゆきは、あの時代で大学在学中に2chを創設した点、幅広い相談で瞬時に論理的でわかりやすく意見を述べられる点、社会のためになると思ったらすぐ行動できる点で優秀そうに見えるんじゃなくて超優秀だと思うよ。ひろゆきの言ってること全てが正しいとは思わないけどさ
社会に出たら分かる話だなこれ
優秀=イケメンだな…

中の人
有能アピールして入社してもその後無能扱いされて苦しくなるので、ちゃんと能力も付けたうえでアピールしましょうね
この動画のチャンネルはこちら!