※優秀なリーダーはこう育てる※ 成果に対してのアレを渡すことが重要【ひろゆきのマインド】

 

質問者
建設系のブラック企業で働いていますが、人を増やせば労働環境が改善されると思い、以前の二倍人を集めて2~3年頑張ってみたのでですが、経験の浅い若手をグループ化してもレベルがなかなか伸びません。 周りの人間と同じ程度の仕事しかこなさないため、それ以上が必要だと個人としての認識を持つまでに至らないようです。 何かグループとしてレベルアップできる方法があるでしょうか?

ITあるあるなんですけど、人を増やせば増やすほど、アプトプットが減るっていう。 何かプログラム作るとき、すげえ優秀な一人に任せるのと、すげえ優秀なやつにどうでもいいやつ5人付けるとアウトプット減るんですよ。
ひろゆき

どうでもいい5人を管理するのに時間が費やされてしまうので、一人で最初から最後までやった方が全然早いよねみたいになるんですよね。 なので、人を増やすと成果が増えるのって結構誤解であることがたまにあるんですよね。
ひろゆき

管理や教育がきちんとできる組織なら人増やすとそのまま伸びるんですけど、それができないなら人増やした分金が減るのでまずは管理だったり教育の人材を増やすっていう方向で頑張ったほうがいいんじゃないかなと思います。
ひろゆき

<この動画のコメント>

じゃあ政治家ほとんどいらねえな。

マインドさんは優秀なのでYouTubeはもっとお金を払うべきだと思います。

人を増やすと、2:8の法則で必ずサボる奴が出てくるからね。少数精鋭が一番よ。

わかる。ITに限らず、人が増えると相互間で申し送り・引き継ぎ時間かかったり、そこでエラーが起きてリカバリーに時間がかかったり。。

炎上してた案件に4人追加されたけど、さらに炎上してたの思い出した。

大企業、国会議員、公務員の人員削減しないと日本は確実に衰退していきます。


中の人
管理や教育が向いてる人と向いてない人ってありますよね。向いてないのにやらせてもいい成果が出ないので、やはり適材を探してくるしかないんでしょうねぇ


この動画のチャンネルはこちら!

ひろゆきのマインド

ひろゆきのマインド

 

© 2023 切り抜き動画速報 Powered by AFFINGER5